Shorty's Blog

August 28, 2007

北島君からメールが来ました。

北海道に向かっていた北島君から、メールが届きました。

  200708260427000.jpg

新潟からフェリーに乗ったそうです。

200708250843000.jpg

小樽に到着。

200708260528000.jpg

小池さんを初め、現地の友人やカークラブの方たちと合流して、札幌のストリートカーナショナルズに向けて出発。

200708271113003.jpg

気持ち良さそうですねー、夏の北海道。

200708261001000.jpg

無事ショーにエントリー、何でも九州より楽だとか。

きっと北島君夫妻も、風を感じて匂いや音や振動や、五感全部で今回の旅を感じ取っているんでしょうね。

ホットロッドを手に入れて、自分でドライブしないと解らない、経験することが出来ない貴重な経験ですよね。

言葉じゃなく、実行です。                 

それが全てです。

きっと、この時のステアリングの感触や全て感じた事は、一生忘れないでしょうね、体が覚えているから・・・・

楽しみながら無事に帰ってきてください。土産話待ってますね!

August 27, 2007

Drive

世の中がお盆休みの中、相変わらず毎日お店を開けていた私です。

そんなある日、NASHさんから電話がきました。「最近遠くに行ってないですよね、19日に宮城県の石巻で、JOKER’SさんのBBQがあるんですが、一緒に行きませんか?HAND’Sさんも誘って」との事。

「ん〜、そうですね〜、・・・・・行っちゃいますか!」

と、簡単に決定しました。

出発は、19日AM1:30。 少し寝ていけば・・・

が、18日はガッツリと21:00過ぎまで仕事。それから、いそいそと出発の準備。シャワーを浴びたら、出発の2時間前。一時間ほどボーッと過ごし、集合場所のお店にもどると、一緒に行く事になったトニクロの杉山くんが、到着。

杉「NASHさん遅いっすねー」  私「集合は、1:30だよ」  杉「エッマジですか?」  私「・・・何度も言ったよ」

19日1:30予定通りNASHさん到着。

いざ石巻!

小田原厚木道路を東に、厚木から東名高速、そのまま首都高へ。

真夜中の東名高速、首都高速。前日から少し気温が下がった為か、湿気はそれほど感じない。当然だが、新型車ばかりの高速道路。近代的なビルの隙間を縫うようにして走る首都高速を、70年前に生産されたキャビンの中から眺めながら走っていく。’53製のフラットヘッドエンジンは今日も快調。心地いい爆音を響かせながら、都内を抜けていく。異空間?とても不思議な感覚「悪くないな」とつぶやきながら。

都内を抜け、東北道に入る。今までと違って、開けたまっすぐな高速道路。時速60mil〜70milで巡航。まだまだ先は長い。6:30に福島の安達太良SAで、HAND'Sの西城君たちと待ち合わせ予定。

blog120253AA.JPG

2度ほどの給油をしながら、走り続ける。うっすらと明るくなって来た。気温20と度電光表示板がしめしていた。少し肌寒くなって来たが、久々の肌寒さを楽しみながら走り続けた。水温計は190°Fから動かない。

blog124836AA.JPG

無事HAND'Sの西城君・橋本君と合流し、さらに途中で福島のHIROES御一行とも合流。一気に台数が増え大所帯に。

blog135058AA.JPG

宮城に入り、東北道を離れ仙台南部道路から仙台北部道路へ。

片側一車線の高速道路、だらだらと前の車についていくだけ。朝も8時過ぎ、「眠い・・・すごく眠い・・・」

さすがに39歳、カンテツの運転は久しぶり。意識は遠のくが 、同時に尿意が襲う。なぜかサービスエリアが無い!

尿意と眠気に耐えながら、ようやく到着。

blog154747AA.JPG

集合場所のホームセンターには、沢山のロッド&カスタムが集まって来ました。

blog154822AA.JPG

BBQ会場となる浜辺の駐車場へJOKER’SのHATAさんに誘導してもらい、無事意識のあるうちに到着。

この後、薄れ行くうつろな意識の中、ビールを勧められるままに飲んでしまい、写真も撮ることなくグータラと一日過ごさせてもらいました。BBQの模様は、きっとNASHさんがアップしてくれるだろうと期待して。

JOKER’Sさん、ゴメンナサイ。

さらにホテルにチェックインした後、JOKER’Sさんのご厚意で、おいしい居酒屋さんに案内して頂き、またまたビールを飲みながら、美味しい肴をつまみ、いろいろお話させて頂きました。石巻も熱いですね。また今後に期待しています。

21:00頃、たぶん・・から爆睡。

blog170356AA.JPG

8月20日10:00 ロビー集合。

良く寝たせいか、皆元気!さあ、またこれから7〜8時間のドライブです。

blog181716AA.JPG

帰りは、福島のHAND’Sさんにお邪魔して冷やしラーメンをご馳走になってから、家路にむかいます。

帰りは70mil巡航、暑い!クーラーボックスを助手席に置き、良く冷えたジュースを飲みながらひたすら運転。水温は200°F 4速トップギヤ2300rpm。ゆるやかなカーブが続き、時折2800rpm。気持ちイイ。もっと踏みたくなるが、冷静にまた2300rpmに戻す。

私が東北に行くと、何故かかならず夕立に合う。それもかなりキョーレツな夕立。しかし、今回はパラパラ程度。もうすぐ埼玉だ、安心しきって走っていると、やはりその時はやって来た。今までに無いスゴイ雨が襲ってきた。東北道は川になり、ヒョウも混じる。薄っぺらいルーフにカツンカツンと、何事かと思うほど 音が響き渡る。大雨渋滞で時速20キロと、トロトロ運転。路肩には運転を放棄した車が何台も止まっている。電装系をやられたのか、JAFの姿も見える。

ありえない程のマイナスイオン。路上で跳ねた雨がミストとなり、空気中を漂う。何も見えない。フロントウインドウの内側を拭きながらノロノロと渋滞の中、早く雨から抜け出ようと走り続ける。

走り続ける事1時間ほど、かな?やたら長く感じたので良く分からない。雨の地域を走り抜けました。

首都高速は、比較的渋滞も少なく順調。行きとは違い、湿気と蒸し暑さが襲ってくる。冷たいジュースを喉に流し込む。最近一緒に走っている北島君がいない為、雨や暑さを共感出来る人が居ない。「暑いですねー、気温が一気に上がりましたねー」と話しかけるが、あいにくNASHさんらはエアコン付き。相棒はクーラーボックス。男よりむさ苦しくないからよしとしよう。 

5号線から3号線一応走りなれた首都高速。神奈川の田舎モノだが、東北から帰ってくると「もうすぐだ」と感じる。

blog024938AA.JPG

ここから1時間後には、私の住む小田原。寝ないで走った為、九州よりキツカッタかなー。

もう少しで終わる2007年の夏を、夏の終わらないうちに体感しておこうっと。

今年の夏は暑いけど、石巻のJOKER’Sの皆もNASHさんも熱くて良い経験でした。

またどこかに出かけます。

August 23, 2007

’29 Ford Sedan 北海道へ

先週末、私は石巻に行ってきました。もちろん’35Fordです、追ってBlogにアップ予定ですが、今晩から北島くん夫妻が、北海道に向けて出発したと連絡が入りました。

  14HCS012.JPG

北島くんの’29 Ford フレームからワンオフで造られた車です。

昨年は一緒に九州までドライブしました。今回も一緒に走れたら良かったのですが、なかなか何日も空ける事が出来ないので、私は留守番です。

思い出に残る、楽しいドライブを願っています。見かけた方は、声でもかけてあげて下さい。

途中のレポートも楽しみに待っています。

August 14, 2007

Ron Covell Training in Japan

Ron Covell氏を知っている方も多いと思います。2005年のYOKOHAMA H.C.S.で、イングリッシュウィールなどのデモをしていた人です。この時の来日でも、モーターサイクル関係を対象に講習を開いていました。アメリカ本国では、カスタムカーやホットロッド、バイクの製作で、彼のメタルワーク 技術が大きな影響を与えています。

Covell氏は、メタルワーク技術を後世に残す為、様々な所で講習を開き、沢山のショップを周り、数々のビデオを世に出しています。私もそのビデオを手にしている1人です。

07USA024438AA.jpg

 中央がRon Covell氏、左がL.A.,CA と Phoenix,AZ でモーターサイクル関係の仕事をしているHard Eight Holdings LLC のYasuさん、私がお世話になっている方です。右が私。

今年のPasoで、偶然にもCovell氏とバッタリ会いました。H.C.S.で一言二言話をしていたので「パンプキン・サリーのShortyだけど、覚えてるかな?」と話しかけると、覚えていてくれました。しばらく話をしていると、「今年もH.C.S.に行くんだよ、その時また日本で講習をしたいと思っているんだけど」との事。
まだ場所も何も決まっていないそうだし、「じゃぁ、ウチでやらない?」という事で、やります!!
話は、トントン拍子に進んでいきました。まだ詰めの段階ですが、解っている事をこのBlogで先行発表しちゃいます。
2007.12.8-9(土日)
二日間講習を受けられる方のみ
講習料: 2日間4万円(予定)
募集人数: 23人
場所: 神奈川県小田原市 PUMPKIN SALLY
募集人数23人が決まりましたら、受付は終了させて頂きます。
私も彼のビデオなどは見ているし、私もワンオフのボディーパーツを作ってはいますが、実際に彼の技術を間近で見られ、しかも教えて貰えるなんて最高ですね。まだまだ技術の向上を目指している私にとっては、貴重な経験になること間違いなしです。
一枚のシートメタルから、3次元のパーツを造り出す技術です。車のボディーパーツはもちろんですが、バイクのタンクやフェンダーなどの製作には欠かせません。
アフターマーケットのパーツで造り出す車やバイクは、誰にでも出来ること。言い方は悪かもしれないけど、面白みに欠けるし個性的なモノにはならない気がしちゃいます。
私自身も、アメリカのように全てワンオフの車は予算的に不可能です。造りたくても造れません。現在のアメリカでのショーカーは、手造りの究極です。RonCovellが教えようとしているメタルワーク技術と、自動車工学のエンジやンサスペンションの融合した実働する芸術品です。お値段も、数千万円から億と飛び抜けていますけど・・・・
実際にそのくらい普通にかかってしまいます。なんせ手作業の一品モノですからね。
話がそれてしまいましたが、12月の8.9日に Ron Covell によるメタルワークの講習をPUMPKIN SALLYで行うというお知らせでした。来月位から、各雑誌などに募集を掲載して行きますので、早い者勝ちになります。
PUMPKIN SALLYまでお問い合わせ下さい。23人だけですよー!
August 7, 2007

暑いです!

長かった梅雨が、いつの間にか明けた8月1日。

NASHさんのお誘いで、海水浴規制が解除になる17:00を狙って、大磯にサーフィンしに行って来ました。

NASHさんが、ムービーを撮ってくれて、Blogにアップしてくれています。けして上手くないので、お恥ずかしいですが・・・NASHさんの撮影技術と、編集でごまかしてくれているんです。

PUMPKIN SALLYから、西湘バイパスを東に向かい20分ほど、平日の夕方だからなのか駐車場も空いていました。

Oiso164056AA.JPG

前日までは、スネ程度の波でノーサーフコンディションでしたが、台風5号のうねりが届き一気にサイズアップ。NASHさんのBlogでも書かれていたように、70-300mmのCOSINAのズームレンズを手に入れた私は、なんちゃってサーフカメラマンとして、波とNASHさんの勇姿を撮るのでした。

Oiso164913AA.JPG

胸ぐらいの波ですね、セットで肩か頭近い波が押しよせます。

Oiso162734AA.JPG

ビーチに向かう前に、念入りにワックスを塗るNASHさん。

Oiso165309AA.JPG

5時になり、ビーチは開放。

Oiso170137AA.JPG

ダンパーぎみの中から、切れた波を探していざテイクオフ。しかし、豪華なピンストライプの入ったボードです。

Oiso170145AA.JPG  

動いている被写体は、難しいです。なんせエライ勢いで近づいて来ますから、ズームを調整しながら画かくを決めて・・・追いつかない。さすが最近ハマっているNASHさん、 いいかんじに力が抜けて乗っています。 Oiso170146AA.JPG

Oiso165914AA.JPG

今回は、露出とピントがぜんぜんダメで、お見苦しい写真になってしまいました。カメラも勉強しなきゃ!

そんなこんなで、短い夏を楽しんでいます。なんせポイントまで30分、1時間も海に入ればくたくたです。頑張れ!中年サーファー!そう言えば、年をとったせいなのか海に入っていても誰にも睨まれないし、怒られないです。オヤジだから?若い頃は良く怒られたり絡まれたりしましたが、最近はそんな事ないのかな?

オヤジだから? 

平日時間の取れる人がいたら、一緒に海に行きましょう!

 

前の5件  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  
Profile
Shorty

カービルダー。
本名:佐藤 剛
20歳でオールドアメリカンに魅せられ技術を習得。
1997年PUMPKIN SALLYを設立。
“走れない車は、車ではない”を信念に、車製作から修理まで車にかかわることを総てこなす。





携帯ver
Now Loading...
Category
  1. Customer [5]
  2. Factory [24]
  3. Pinstrip [4]
  4. SK8 [2]
  5. SURFIN [14]
  6. Shorty's Voice Blog番外編
  7. Shortyあれこれ [12]
  8. U.S.A. [2]
  9. その他 [2]
  10. イベント [42]
  11. カテゴリを追加 [1]
  12. 自己紹介 [1]
Archive