August 2007

August 2007

« Jul 2007 | BLOG TOP | Sep 2007 »

August 31, 2007

19th COAST to COAST Autumn Nationals

 19年目を迎えるイベント "COAST to COAST Autumn Nationals"の日程が発表されました。 今年も、静岡県は日本平ホテルで行われます。 写真は2006

CCAN06105833AA.jpg

元々ゴルフコースで、現在は日本平ホテルの庭園。手入れが行き届いたきれいな芝。

富士山と駿河湾を一望しながら、のんびりとしたカーミーティング。 F-100をメインとしたクラブミーティングですが、様々なジャンルの車が参加してくれています。一度参加してみませんか?

CCAN0050.jpg

主催は、Ford F-100のオーナーズクラブ「What's PUMPKIN 」。三好君を中心に、良い意味でやる気のないカークラブが、一年に一度行い続けているイベントです。上の写真が三好君です。一度会ったら、夢に出てきそうな強烈なキャラクター。しかし、九州弁と英語を使いこなし、アメリカの多くのカークラブと交流し、自分の’56 F-100でアメリカを縦断するなど、行動力のある大手企業の中年サラリーマンです。

CCAN06130323AA.jpg

会場の芝の上では、お馴染みのハイオクタンロカビリーバンド「HOT ROD CATS]のライブも行われます。

CCAN06121338AA.jpg

地元からは、毎年参加してくれている”C' crets"のライブも楽しみの1つです。

申し込み用紙は、PUMPKIN SALLYのHPから。

詳細は、下を御覧ください。皆さんの参加お待ちしています。

☆開催日:2007108(,祭日)搬入8:30〜。15時以降自由解散

場 所:日本平ホテル 庭園 http://www.scg.jp/hotel/info/

☆対 象:アメ車・バイク全般(イベント合うVW&国産車は写真選考にて可)(台数制限の為、先着順受付。芝生を削る車両乗入不可)

★入場料:¥1000/人(12才以下無料、一般の駐車場は用意していません)

★参加費:CAR\5000,BIKE\3000/台、(当日Car/Bike;\10000/\5000):運転者&同乗者¥2000/(入場料& SNOOPスペシャルランチ&ドリンク込)

★スワップミート:\500010mx10m(飲食物販売禁止)関係者¥2000/人(同上付)

◎台数により当日エントリー可¥10000/台 ただしランチは付きません。

☆エントリー車周辺での飲食物以外のフリーマーケットは無料(事前連絡要)。

☆エントリー締め切り:928日当日消印有効(締め切り後は+3000 UP

10/7宿泊希望の方は人数制限がございますので早めに申し込み願います。又 人数により希望の部屋を確保できない場合がありますのでご了承願います。

ホテルの規則でBBQ等の自炊、イベント中の車両移動、犬の庭園内散歩は禁止です。

御 問い合わせ; What's PUMPKIN Prez 三好 Phone#080-6679-3228

                            e-mail; effie56@mb.scn-net.ne.jp

 

 

August 29, 2007

サーフキャンプ 2007 夏

7月24日。そう、楽しみにしていたサーフキャンプの日です。

朝、7:30にPUMPKIN SALLYに集合。メンバーは、NASHさん・KEN THE FLATTOPのKENさん・Mr,Gさん・グリムさんと、私。

オー!豪華なメンバーじゃないですか!自然とテンションが上がります。

目指すは茅ヶ崎、ワイルドキャットにボードを積んで、皆でワイワイ乗り合い出発です。

Chiga153153AA.JPG

今日の波は、どうにか出来る程度。KENさんが、朝から遊べる場所を下調べしてくれました。

茅ヶ崎はパーク。波はヒザ程度。楽しくのんびり遊びましょう!

Chiga104525AA.jpg

今回は、カメラの設定ミスで写真はほぼ全滅。こんな画像しかありません。手馴れた物腰で、何度も波を捕らえるNASHさん。波は小さいですが、その分長時間海で遊べます。

Chiga105411AA.jpg

今回の先生KENさん、さすがにカンロクがあります。リアルサーファー!

皆で、板を乗り比べながら楽しい夏休み!もつれ合いぶつかり合いながら波乗りしていたMr,G・グリム両氏の写真が撮れなかったのが心残り。今日は、他のサーファーが少なかったので、自由にサーフィン出来ました。ここには、いがみ合いも波の取り合いもありません。みんな楽しくサーフィン!

Chiga104403AA.jpg

初心者のグリムさんに、優しく指導するKENさん。

Chiga104408AA.jpg

一日でだいぶ上達を見せたグリムさん。楽しそう!

Chiga105335AA.jpg

ハワイ帰りのMr,Gさんも一心不乱にパドル、パドル、パドル。

Chiga104648AA.jpg

鶴の舞!も見せてくれました。こんな写真しかなくてゴメンナサイです。

この分だと、来年のサーフキャンプは、みんなかなりの上達が期待できそうです。 

次回は、海外でサーフキャンプ出来たら最高だなー。

皆で、お昼過ぎまで海で遊び、食事に行く事に。

せっかくの「夏!」 ベタな夏らしい夏を満喫するため、選ばれたのが「海の家」

久しく誰も行っていないという事で、茅ヶ崎はサザンビーチへ、ベタベタです。

Chiga202253AA.JPG

ネーミングも「茅ヶ崎夏倶楽部」最高です。

怪しい中年男が5人。海水浴とは程遠い中年達。私とNASHさんがカレー、KENさんがワカメラーメン、Mr,Gさんが焼きそば、グリムさんがなぜかロコモコ。

Chiga202758AA.JPG

どう見ても、今をときめくカスタム・カルチャーを代表する方達には見えません。通報されやしないかドキドキです。海水浴場+怪しい中年+カメラ=警察へ通報。立派な方程式が成り立ちます。

Chiga203204AA.JPG

Chiga205211AA.JPG

ベタな食事だけでは満足できず、さらなるベタを求めてカキ氷を注文。   小豆ミルク。

盛り上がる中年男達の横を、水着ギャルが通り過ぎて行きます。これまた不思議な光景。

Chiga223102AA.JPG

食事の後は、KENさんのアトリエにお邪魔しました。

ここも不思議な異空間。KENさんのアトリエの周りには、サーフボード工場やバイクも造るビンテージな小物を取り扱うお店?サーファーな大工さん、個人の音楽スタジオ。

時間がゆっくり流れているような、不思議な場所でした。

Chiga224416AA.JPG

初めて目にする、サーフボード工場。学生の頃、全身チクチクカイカイな思いをしながらバイトしていたFRP工場と同じ、懐かしい匂いが立ち込めていました。

数少ない私の夏休み。

また仕事に戻ります。

August 28, 2007

北島君からメールが来ました。

北海道に向かっていた北島君から、メールが届きました。

  200708260427000.jpg

新潟からフェリーに乗ったそうです。

200708250843000.jpg

小樽に到着。

200708260528000.jpg

小池さんを初め、現地の友人やカークラブの方たちと合流して、札幌のストリートカーナショナルズに向けて出発。

200708271113003.jpg

気持ち良さそうですねー、夏の北海道。

200708261001000.jpg

無事ショーにエントリー、何でも九州より楽だとか。

きっと北島君夫妻も、風を感じて匂いや音や振動や、五感全部で今回の旅を感じ取っているんでしょうね。

ホットロッドを手に入れて、自分でドライブしないと解らない、経験することが出来ない貴重な経験ですよね。

言葉じゃなく、実行です。                 

それが全てです。

きっと、この時のステアリングの感触や全て感じた事は、一生忘れないでしょうね、体が覚えているから・・・・

楽しみながら無事に帰ってきてください。土産話待ってますね!

August 27, 2007

Drive

世の中がお盆休みの中、相変わらず毎日お店を開けていた私です。

そんなある日、NASHさんから電話がきました。「最近遠くに行ってないですよね、19日に宮城県の石巻で、JOKER’SさんのBBQがあるんですが、一緒に行きませんか?HAND’Sさんも誘って」との事。

「ん〜、そうですね〜、・・・・・行っちゃいますか!」

と、簡単に決定しました。

出発は、19日AM1:30。 少し寝ていけば・・・

が、18日はガッツリと21:00過ぎまで仕事。それから、いそいそと出発の準備。シャワーを浴びたら、出発の2時間前。一時間ほどボーッと過ごし、集合場所のお店にもどると、一緒に行く事になったトニクロの杉山くんが、到着。

杉「NASHさん遅いっすねー」  私「集合は、1:30だよ」  杉「エッマジですか?」  私「・・・何度も言ったよ」

19日1:30予定通りNASHさん到着。

いざ石巻!

小田原厚木道路を東に、厚木から東名高速、そのまま首都高へ。

真夜中の東名高速、首都高速。前日から少し気温が下がった為か、湿気はそれほど感じない。当然だが、新型車ばかりの高速道路。近代的なビルの隙間を縫うようにして走る首都高速を、70年前に生産されたキャビンの中から眺めながら走っていく。’53製のフラットヘッドエンジンは今日も快調。心地いい爆音を響かせながら、都内を抜けていく。異空間?とても不思議な感覚「悪くないな」とつぶやきながら。

都内を抜け、東北道に入る。今までと違って、開けたまっすぐな高速道路。時速60mil〜70milで巡航。まだまだ先は長い。6:30に福島の安達太良SAで、HAND'Sの西城君たちと待ち合わせ予定。

blog120253AA.JPG

2度ほどの給油をしながら、走り続ける。うっすらと明るくなって来た。気温20と度電光表示板がしめしていた。少し肌寒くなって来たが、久々の肌寒さを楽しみながら走り続けた。水温計は190°Fから動かない。

blog124836AA.JPG

無事HAND'Sの西城君・橋本君と合流し、さらに途中で福島のHIROES御一行とも合流。一気に台数が増え大所帯に。

blog135058AA.JPG

宮城に入り、東北道を離れ仙台南部道路から仙台北部道路へ。

片側一車線の高速道路、だらだらと前の車についていくだけ。朝も8時過ぎ、「眠い・・・すごく眠い・・・」

さすがに39歳、カンテツの運転は久しぶり。意識は遠のくが 、同時に尿意が襲う。なぜかサービスエリアが無い!

尿意と眠気に耐えながら、ようやく到着。

blog154747AA.JPG

集合場所のホームセンターには、沢山のロッド&カスタムが集まって来ました。

blog154822AA.JPG

BBQ会場となる浜辺の駐車場へJOKER’SのHATAさんに誘導してもらい、無事意識のあるうちに到着。

この後、薄れ行くうつろな意識の中、ビールを勧められるままに飲んでしまい、写真も撮ることなくグータラと一日過ごさせてもらいました。BBQの模様は、きっとNASHさんがアップしてくれるだろうと期待して。

JOKER’Sさん、ゴメンナサイ。

さらにホテルにチェックインした後、JOKER’Sさんのご厚意で、おいしい居酒屋さんに案内して頂き、またまたビールを飲みながら、美味しい肴をつまみ、いろいろお話させて頂きました。石巻も熱いですね。また今後に期待しています。

21:00頃、たぶん・・から爆睡。

blog170356AA.JPG

8月20日10:00 ロビー集合。

良く寝たせいか、皆元気!さあ、またこれから7〜8時間のドライブです。

blog181716AA.JPG

帰りは、福島のHAND’Sさんにお邪魔して冷やしラーメンをご馳走になってから、家路にむかいます。

帰りは70mil巡航、暑い!クーラーボックスを助手席に置き、良く冷えたジュースを飲みながらひたすら運転。水温は200°F 4速トップギヤ2300rpm。ゆるやかなカーブが続き、時折2800rpm。気持ちイイ。もっと踏みたくなるが、冷静にまた2300rpmに戻す。

私が東北に行くと、何故かかならず夕立に合う。それもかなりキョーレツな夕立。しかし、今回はパラパラ程度。もうすぐ埼玉だ、安心しきって走っていると、やはりその時はやって来た。今までに無いスゴイ雨が襲ってきた。東北道は川になり、ヒョウも混じる。薄っぺらいルーフにカツンカツンと、何事かと思うほど 音が響き渡る。大雨渋滞で時速20キロと、トロトロ運転。路肩には運転を放棄した車が何台も止まっている。電装系をやられたのか、JAFの姿も見える。

ありえない程のマイナスイオン。路上で跳ねた雨がミストとなり、空気中を漂う。何も見えない。フロントウインドウの内側を拭きながらノロノロと渋滞の中、早く雨から抜け出ようと走り続ける。

走り続ける事1時間ほど、かな?やたら長く感じたので良く分からない。雨の地域を走り抜けました。

首都高速は、比較的渋滞も少なく順調。行きとは違い、湿気と蒸し暑さが襲ってくる。冷たいジュースを喉に流し込む。最近一緒に走っている北島君がいない為、雨や暑さを共感出来る人が居ない。「暑いですねー、気温が一気に上がりましたねー」と話しかけるが、あいにくNASHさんらはエアコン付き。相棒はクーラーボックス。男よりむさ苦しくないからよしとしよう。 

5号線から3号線一応走りなれた首都高速。神奈川の田舎モノだが、東北から帰ってくると「もうすぐだ」と感じる。

blog024938AA.JPG

ここから1時間後には、私の住む小田原。寝ないで走った為、九州よりキツカッタかなー。

もう少しで終わる2007年の夏を、夏の終わらないうちに体感しておこうっと。

今年の夏は暑いけど、石巻のJOKER’Sの皆もNASHさんも熱くて良い経験でした。

またどこかに出かけます。

August 23, 2007

’29 Ford Sedan 北海道へ

先週末、私は石巻に行ってきました。もちろん’35Fordです、追ってBlogにアップ予定ですが、今晩から北島くん夫妻が、北海道に向けて出発したと連絡が入りました。

  14HCS012.JPG

北島くんの’29 Ford フレームからワンオフで造られた車です。

昨年は一緒に九州までドライブしました。今回も一緒に走れたら良かったのですが、なかなか何日も空ける事が出来ないので、私は留守番です。

思い出に残る、楽しいドライブを願っています。見かけた方は、声でもかけてあげて下さい。

途中のレポートも楽しみに待っています。

Profile
Shorty

カービルダー。
本名:佐藤 剛
20歳でオールドアメリカンに魅せられ技術を習得。
1997年PUMPKIN SALLYを設立。
“走れない車は、車ではない”を信念に、車製作から修理まで車にかかわることを総てこなす。





携帯ver
Now Loading...
Category
  1. Customer [5]
  2. Factory [24]
  3. Pinstrip [4]
  4. SK8 [2]
  5. SURFIN [14]
  6. Shorty's Voice Blog番外編
  7. Shortyあれこれ [12]
  8. U.S.A. [2]
  9. その他 [2]
  10. イベント [42]
  11. カテゴリを追加 [1]
  12. 自己紹介 [1]
Archive