October 2008

October 2008

« Sep 2008 | BLOG TOP | Nov 2008 »

October 27, 2008

Many different information !!!

秋ですね、もうすぐ冬。今年も終盤戦にさしかかって来ています。

春からのイベントシーズン、PUMPKINSALLY OPEN HOUSE や ピンストライプパーティー。

様々なイベントに参加もさせて頂きました。日常の仕事もガンガンしていました。

現在も、年末にかけての追い込みが始まっていますが、そんな忙しい中でもイベントは大切にしています。多くの人に、オールドアメリカンカー、カスタムカルチャーを知って頂き、今後の私たち業界を盛り上げて行かなければなりませんから。

私たちの好きなカルチャーをイメージだけでなく、現実の物と認識してもらい、良い部分をもっとアピール出来たらと活動しています。

そのためには、まづ多くの人に見てもらうくとです。次に感じてもらわなければなりません。

私たちプロショップも、技術の向上に努め、粗悪なイメージを変えていかなければなりません。

それぞれ色々な分野で頑張っている仲間達と協力し合い行われるイベントや、参加するイベントの紹介です。

10月31日 PM4:00〜BLACK TOP MOTORCYCLE 1st Anniversary meeting

 

001(1).jpg

東京都西麻布にある北原さんのお店の一周年イベントにお邪魔します。

NASHさん、MrGさん、GHOSTさんも参加予定です。

        お問い合わせ BLACK TOP MOTORCYCLE

 

11月1・2・3 KUSTOMKULTURE CITY Odawara Dinacity

 

001.jpg

マイシティー小田原がカスタムカルチャーシティーになる3日間。ホットロッド・カスタム、アメリカンオールドカーとアート・ピンストライプ、音楽を楽しむイベントです。          

 詳細こちら KUSTOMKULTURE.JP

 PUMPKIN SALLYもお客様に協力して頂き、車を展示します。まだ完成ではありませんが、今年のH.C.S.に持ち込む1947キャデラックも展示予定です。

 

12月7日 17th Annual YOKOHAMA HOT ROD Custom Show 2008

 

002(1).jpg

今年もPUMPKIN SALLYで、フレームから製作された車を展示します。今年は、1947 4ドア 62シリーズ キャデラックです。                   

お問い合わせ MOONEYES

 

 

12月13・14日 Ron Covell Workshop in Japan 2008 at PUMPKIN SALLY

 

P1010127.JPG

昨年に引き続き、メタルワーク講習会を行います。カスタム・レストアレーションには欠かせない、シートメタルからボディーパーツなどを作り出す技術講習会です。本場アメリカを主体として、講習を行っているロン・コーベルが来日し、通訳を通して講習を行います。

詳細 こちら   お問い合わせ PUMPKIN SALLY 0465-42-6996 pumpkin@cameo.plala.or.jp

 

October 22, 2008

Coast to Coast お疲れ様でした。

10月18・19日に行われた、20回20年目のWhat's PUMPKIN主催Coast to Coast Autumn Nationalsが、天候にも恵まれ、無事行うことが出来ました。

カメラの不備で、画像が少なく申し訳ありませんが、今回は簡単に紹介させて頂きます。

撮影の引継ぎをお願いした団君から画像が届き次第、また報告させて頂きます。

P1010185.JPG

18日ずらりと並んだFord F-100第一回からの車は、関口君の56'だけになりましたが、10回近くエントリーしてくれている車も多く、みんな久しぶりの再会を楽しんでいました。

P1010176.JPG

近年毎年エントリーしてくれている、Forever ClassicsとBee's Kneesのみなさん。毎年ありがとう。

P1010188.JPG

1回目から参加のO.S.C.A.もずらりとエントリー。今回は、ツアーの一部に組み込んで頂き、3日間のツアーを楽しんでいました。笠井さんお疲れ様です、ありがとうございました。

P1010179.JPG

Chevyもたくさん参加してくれていました。

P1010168.JPG

私は、35'Fordで。なかなかこの時期に日本にいないNASHさんも、スケジュールが取れたので、デトロイトジャンクと共に来てくれました。ありがとうございました。

P1010163.JPG

すでに、日本平ではお馴染みになったGHOSTさん、新作も持ち込んでくれました。今回は、PUMPKIN SALLYのNew Tシャツのデザインや、三好君へのプレゼント用ムーンディスクでもお世話になりました。

P1010164.JPG

初参加のJETWRENCHさん、遠くからありがとうございました。

P1010166.JPG

STEEL さんも、桑沢さん自ら出店してくれました。私がお気に入りのスクラッチデザインのワークジャケットも激安販売とサービスして頂きました。

その他、MOONEYES、HOT ROD CATS,JIMMY COOL,What's PUMPKINメンバー、参加してくださった皆様、お疲れ様でした。

ありがとうございました。

三好君、お疲れー!

Photo Hiroe

11月1・2・3日は、小田原にてKUSTOM KULTURE CITYです!また会いましょう!!

October 17, 2008

明日は、日本平で過ごしましょう!

いよいよ明日は、Coast to Coast Autumn Nationalsです。静岡県の日本平ホテル庭園で行われる、オールドアメリカンな一日。

20周年を迎える、What's PUMPKIN 主催のクラブミーティングです。

富士山と駿河湾が見渡せる、手入れの行き届いた芝の上に車を並べ、寝転がりながら過ごす一日です。

 

CCAN06105833AA.jpg

STEELデトロイトジャンクさんも出店しますよ。

毎年恒例、ライブも見れちゃいます!お馴染みHOT ROD CATS Jimmy Cool のSuzukiさんも、なにやら楽しいライブを見せてくれるとか・・・・お楽しみに!

ピンストライパーも今回は2名。GHOSTJETWRENCHさんが出店します。車に入れてもらうも良し、入れて欲しい物を持っていくのも良しです。

一般入場一人¥1000-で誰でも入場出来ますので、遊びに来てください。

当日エントリーも一台一名¥10000で受け付けます。

PUMPKIN SALLYも、新作のTシャツとワークシャツを持っていきますので、お楽しみに!

明日は、日本平で会いましょう!

PUMPKIN SALLYは、AM4:00に出発予定、AM4:30大井松田インターから東名高速です。たぶん、東名高速の富士川サービスエリアで休憩し、清水インターで降りAM7:00到着予定です。一緒に行かれる方は、どこかで合流しましょう!

 

October 15, 2008

Go! Kustom Kulture City!

今週末は、日本平でCoast to Coast Autumn Nationals 、裾野ではKustom Hill とイベントが続きます。

11月の予定は決まりましたか?

11月1・2・3日は、小田原がアツいですよ!

001.jpg

002.jpg

小田原です!PUMPKIN SALLYから徒歩5分!NASHさんのホームタウンでもあります。

K.K.Nowが行われているGUGGENHEIM MAFIAから車で30分です。

小田原を代表する大型ショッピングプレイス、ダイナシティーの一画、TOHO CINEMAS前WALKが、カスタムカルチャーシティーになる3日間。アートコレクターの秘蔵アートコレクションアートショー、車両展示、ピンストライプデモ、ライブと各ショップの物販まで、盛りだくさんな3日間です。

家族や彼女と一緒に遊びに来てください。ロビンソン百貨店、イトーヨーカドーをはじめ、買い物や食事楽しんで下さい。当日はロビンソン内でも盛りだくさんのイベントが行われますよ。

ピンストライプ Mr.G LOWHIDE GHOST

ショップ    ペイントファクトリー SCALES 12QROSS OVER STEEL デトロイトジャンク

ライブ    1日 SEVEN DICE    2日 HOT ROD CATS  3日 Miyazawa&Kenmotu

 

October 11, 2008

" What's Pumpkin" of the 20th anniversary

毎年10月に日本平ホテルで行われてきた、What's PUMPKIN 主催のCast to Cast Autumn Nationals が今年20回目を迎えます。

そのイベントと同様に、What's PUMPKIN というF-100を主体としたOld Ford Truck オーナーズクラブも20周年を迎えます。

What's PUMPKIN の創設者であり、現在でも代表を務める 三好君を紹介しましょう。

DSC00282.JPG

写真は、2001年アメリカはジョージアにある、マイク・チェイサーのショップにて、ロードスターピックを試乗してご満悦の三好君。

知っている人も多いと思います。いろいろなイベントで見かけた人も多いでしょう。一度見たら忘れられない風貌とインパクトがあります。現在は車を手放して、しばらく所有していませんが、かつては1956 Ford F-100 PU、1956 Ford Panel Truck、1948 Ford Panel Truck を乗りついで来ました。各雑誌で見た人も多いでしょう、知る人ぞ知るフォードトラックマニアです。

私がWhat's PUMPKIN に入会したのがコーストトゥコーストが3回目の時、17年前になります。彼とは、17年の付き合いになります。

三好君の性格を言葉にすると、熱血・フレンドリー・人情・行動力・酒好きに集約されると思います。まあなにしろ、アツい男です。

無類のトラック好きの彼は、ダットサントラックを造るんだ!と北九州から上京して来ました。現在でも日産の設計を仕事としています。行動力のある彼は、積極的にアメリカの各地にあるF-100オーナーズクラブと親交を深め、何度も渡米しています。大きな目的は、年に一度テネシーで行われている、F-100Supre Nationals。F-100が1000台以上エントリーする最大のF-100イベントです。気後れや人見知りしないかれは、ホテルにはあまり泊まらず、F-100オーナーの家にホームステイしながらアメリカを旅します。私も何度か一緒に渡米しましたが、たびたびモーターホームやビルダーの工場に寝泊りしていました。

10年以上前には、三好君がアメリカでオーダー製作していた56'F-100PanelTruckで、L.A.からテネシーまで自走で往復もしています。しかも完成前の状態です。どう考えても無謀な行為ですが、彼は走りきりました。なんせ組み立てていたビルダーが、無理だからやめなさい、と言っていたぐらいですから本当に無謀でした。(当時の記事は、Calマガジンで2回に分けて掲載されました。)

そんな三好君なので、F-100のイベントに行けば有名人であり人気者です。当然歩いていればみんなに話しかけられ、気さくに話しに応じます。

三好君との長い付き合いの中で、何度も口論を重ねました。子供と言われればそれまでですが、気に入らないことや、頭に来ると我慢出来ない私は、当人に感情をぶつけてしまいます。何度か胸ぐらを掴んだこともあったと思いますが、今でも彼との付き合いは続いています。

私は、彼が口先だけの人間ではないことを良く知っているからです。実績や行動力もないのに、プライドや自信だけ持ち、人を批判中傷したり、やたら自慢する人とは対極する人物だからです。九州弁と英語を使い、渡米、交流し、20年以上もクラブやイベントを続けている彼は、私ではきっと出来ない尊敬するところが多いんです。けして自慢せず、実際に行動したことや経験した事だけを私たちに伝えてくれています。

確かに彼にも、長所も短所もありますが、誰にでもあることです。きっと私はこれからも、同じように付き合っていくのでしょう。

さあ、もうすぐCoast to Coastです。三好君が、自分の趣味とライフワークとして20年続けてきたイベントです。心底オールドアメリカンカーやそのオーナーたちが好きな三好君が、マイクを片手に動き回ると思います。迷惑がらず付き合ってあげて下さいね。

みなさん、日本平で会いましょう!オヤジ(三好君)も待っています。

 

 

 

Profile
Shorty

カービルダー。
本名:佐藤 剛
20歳でオールドアメリカンに魅せられ技術を習得。
1997年PUMPKIN SALLYを設立。
“走れない車は、車ではない”を信念に、車製作から修理まで車にかかわることを総てこなす。





携帯ver
Now Loading...
Category
  1. Customer [5]
  2. Factory [24]
  3. Pinstrip [4]
  4. SK8 [2]
  5. SURFIN [14]
  6. Shorty's Voice Blog番外編
  7. Shortyあれこれ [12]
  8. U.S.A. [2]
  9. その他 [2]
  10. イベント [42]
  11. カテゴリを追加 [1]
  12. 自己紹介 [1]
Archive